-
【正規】Anthurium 'Michelle' by DOC BLOCK⑫ / アンスリウム・ミシェル│観葉植物
¥38,000
アンスリウム交配種、最高傑作の一つ'Michelle'です。2022 TPIE Show (Tropical Plant International Expo) 米国フロリダ州タンパ で「Best New Flowering Plant」を受賞した品種です。DOC BLOCK氏による交配種であることを証明する正規タグ付きです。 ▼ アンスリウム・ミシェル とは...? 英名:Anthurium 'Michelle' 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:アメリカ 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 アンスリウム・ミシェルは、その葉がまるでアート作品のように美しいことで知られています。大きな心形の葉は、濃い緑色のベルベットのような質感を持ち、光を受けると葉脈が際立ちます。この視覚的なコントラストが、高級感と洗練された雰囲気を生み出しています。 ▼鉢について 成長した植物の"根"を観察できるプラスチックカップを使用しています。そのため発根状況が確認できた健康な株のみを出品しています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパックもしくはクロネコヤマト」にて発送をいたします。
-
Anthurium Carlablackiae / アンスリウム カーラブラッキー⑯│観葉植物
¥14,800
『Anthurium carlablackiae 'RA5 x RA10 』 深みのある光沢を持ったハート型の葉にシャープな葉脈が入った姿が美しい、アンスリウム カーラブラッキアエの実生株です。いま世界中で最も注目を集めているアンスリウムの原種といっても過言ではない希少な種です。 ▼アンスリウム カーラブラッキアエとは...? 英名:Anthurium carlablackiae 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:パナマ・コロンビア 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 シルバーやライトグリーンの葉脈がダークグリーンの葉の上に浮かび上がり、まるで芸術作品のような美しさを持ちます。またアンスリウムの中でも大きく育つことが特徴です。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパックもしくはクロネコヤマト」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。アンスリウムの中では比較的丈夫で、適切な湿度と明るい間接光があれば育てやすいとされています。湿度が高い環境を好みますが、耐陰性もあり、屋内での管理にも適しています。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D
-
モンステラ・レガシー / Monstera deliciosa ‘Legacy③
¥18,000
モンステラ・レガシー(Monstera 'Legacy')は、近年注目されている非常に希少で美しい斑入りモンステラの一種です。タイ(Thailand)で選抜されたタイコンステレーション系の変異個体とされています。 タイのナーセリーで、より安定して大胆かつマーブル調の斑が出るモンステラ・レガシーを選抜し組織培養化した株であり、順化後2ヶ月ほど経過しております。 ▼モンステラ・レガシーとは...? 英名:Monstera deliciosa ‘Legacy’ 科目:サトイモ科 属名:モンステラ属 原産:熱帯アメリカ 花言葉:「壮大な計画」「深い関係」「嬉しい便り」 原種:Monstera deliciosa(デリシオーサ) ※「ボルシギアナ」ではなく「デリシオーサ」系統の変異個体とされます。 マーブル系の白斑が最大の特徴。タイコンと比べてより大胆かつ不規則に斑が入り、葉脈に沿って筆で描いたような模様になることも。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【ココピート+燻炭】を用土としています。 ▼鉢について 成長した植物の"根"を観察できるプラスチックカップを使用しています。そのため発根状況が確認できた健康な株のみを出品しています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。
-
Anthurium Ralph Lynam / アンスリウム・ラルフ・リナム②
¥32,000
Anthurium Ralph Lynam(アンスリウム・ラルフ・リナム)は、希少なフォリオ系(葉を楽しむタイプ)のアンスリウムで、エレガントな葉姿とベルベット質の葉面、そして独特な葉脈の美しさを有しています。 まだ海外でも限られた場所でしか流通していない希少種ですが、タイの園芸家"Kidda Nursery"より実生株を特別に仕入れることができましたので正規タグ付きで販売いたします。 ▼アンスリウム・ラルフ・リナムとは...? 英名:Anthurium Ralph Lynam 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:パナマ・コロンビア 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 縦長で細身のハート型の葉を展開します。成長とともに先端がややシャープになり、優雅な印象を与えます。若葉は丸みがありますが、成長とともにスリムで引き締まった葉形へ変化します。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。大型アンスリウムの中では比較的丈夫で、適切な湿度と明るい間接光があれば育てやすいとされています。湿度が高い環境を好みますが、耐陰性もあり、屋内での管理にも適しています。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。 品種名...アンスリウム
-
Alocasia Amazonica Polly Pink varigated / アロカシア アマゾニカ ポリー ピンク斑入
¥18,000
SOLD OUT
「アロカシア・ポリー(Polly)」は、「アロカシア・アマゾニカ(Amazonica)」の改良品種であり、コンパクト(20〜30cm前後)な矢じり型が葉が特徴です。ピンク斑入の個体は大変希少であり、海外コレクターの間でコレクションとして高価で取引がされています。 ▼ アロカシア・ポリー(ピンク斑入)とは...? 英名:Alocasia Amazonica Polly Pink varigated 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。過湿を嫌うため、土が乾いてから水を与える「乾湿メリハリ」の管理が必要です。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
Anthurium. SKG Pink Lemonade × A.Zara Michelle③ / アンスリウム ピンクレモネード × ザラ ミシェル
¥18,000
SOLD OUT
「Anthurium SKG Pink Lemonade × Anthurium Zara Michelle」のハイブリッドは、非常に珍しいアンスリウムの交配種でそれぞれの親株の特徴を受け継いだ魅力的な品種です。Zara Michelleのような厚みのあるベルベット質感と、Pink Lemonadeの柔らかさがミックスした、しなやかな印象の品種です。 ▼アンスリウム ピンクレモネード × ザラ ミシェル とは...? 英名:Anthurium SKG Pink Lemonade × Anthurium Zara Michelle 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 淡いピンク色〜レモン色のようなトーンのハート型の丸みを帯びた葉を展開し、ややウェーブがかかった柔らかな葉質が特徴です。 ▼用土について tokyoplantsのオンラインストアで販売している『I'm original SOIL』を基本用土としています。6種類の厳選素材を絶妙なバランスで配合した、地球にも根にも優しい天然有機物由来の培養土です。ココチップ、日向石、発酵樹皮、ミミズ堆肥 などをブレンドしており、アンスリウムやモンステラなどの熱帯植物を健康に大きく育てることができます。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。大型アンスリウムの中では比較的丈夫で、適切な湿度と明るい間接光があれば育てやすいとされています。湿度が高い環境を好みますが、耐陰性もあり、屋内での管理にも適しています。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。
-
【斑入り】Alocasia dragon scale / アロカシア ドラゴンスケール⑤
¥19,800
ドラゴンの鱗のような質感の葉が特徴的な、アロカシア ドラゴンスケールの斑入りです。アロカシアの中でも希少で人気の高い品種です。 ▼ アロカシア ドラゴンスケールとは...? 英名:Alocasia dragon scale yellow varigated 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 肉厚で立体感のある緑色の葉に白やクリーム色、時には黄色の模様が入った美しい見た目が特徴的です。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。過湿を嫌うため、土が乾いてから水を与える「乾湿メリハリ」の管理が必要です。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
Alocasia cuprea varigated /アロカシア クプレア 斑入り②
¥50,000
クプレアは「銅」を意味し、その名の通り葉には金属的な光沢があり、斑入りでもこの光沢は健在で、特に光が当たると美しく反射します。葉が育つにつれて斑の色味やコントラストが際立ち、芸術作品のような存在感を放ちます。 ▼アロカシア クプレア 斑入りとは...? 英名:Alocasia cuprea Variegated 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:ボルネオ島(マレーシア) 花言葉:「強さ」「華麗」 銅板のような質感を持つダークグリーン〜ブロンズの葉に、ミント〜ピンクがかった柔らかい斑が入るのが最大の特徴。光の角度によって金属光沢が変化し、見るたびに違った印象を楽しめます。葉は肉厚でしっかりしており、湿度を保つ環境で艶やかに育ちます。 *ピンク斑かミント斑かの線引きについて 植物の斑入り表現において、「pink」「mint」などの名称は、明確な分類基準が存在するわけではなく、斑の色味がピンク寄りか、グリーン寄りかといったごく僅かなグラデーションの差で判断されることが多いのが現状です。ピンク色に近い斑入りの新芽が展開しておりますが、成長過程において斑の色味が変化する可能性を前提に"Alocasia cuprea varigated"として出品をしております。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパックもしくはクロネコヤマト」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【ココピート+パーライト】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。 ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
Alocasia Silver Dragon Aurea / シルバードラゴン オーレア
¥28,000
淡いシルバーグレーの葉が特徴で、「銀竜」の名前の通り、鱗のような質感。ドラゴンスケールの斑入りよりも希少価値が高く、明るいダークグレーの葉に黄色の斑が入ります。 ▼ アロカシア シルバードラゴンとは...? 英名:Alocasia Silver Dragon Aurea Variegated 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【ココピート+燻炭】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。過湿を嫌うため、土が乾いてから水を与える「乾湿メリハリ」の管理が必要です。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。 ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
Peperomia argyreia variegated / 極斑入り スイカペペロニア⑥│観葉植物
¥18,000
Peperomia argyreia 'Variegated' は、スイカペペロミア(Peperomia argyreia)の斑入り品種で、葉の模様が通常のスイカ模様に加えて、煌びやかに光るミント色の斑入りの非常に美しい観葉植物です。海外のコレクターから特別に仕入れた希少品種で、恐らく国内では初の展開になるかと思います。 ▼スイカペペロミアの斑入りとは...? 英名:Peperomia argyreia 'Variegated' 科目:コショウ科(Piperaceae) 属名:ペペロミア属(Peperomia) 原産:南アメリカ(ブラジル、ボリビア、エクアドルなどの熱帯地域) 花言葉:「艶やか」「可愛らしさ」「穏やか」 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック or クロネコヤマト」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。また冬季期間限定でアルミシートを用いた防寒対策を無料にて施します。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について 光:明るい日陰~半日陰を好む(直射日光は葉焼けの原因に)。 温度:暖かい環境を好む(最低10℃以上を推奨)。寒さに弱いため冬場の管理に注意。 水やり:土の表面が乾いたら水を与えるが、過湿に注意(根腐れしやすい)。 湿度:中~高湿度を好むが、過湿環境は避ける。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D
-
Anthurium Ralph Lynam / アンスリウム・ラルフ・リナム
¥32,000
SOLD OUT
Anthurium Ralph Lynam(アンスリウム・ラルフ・リナム)は、希少なフォリオ系(葉を楽しむタイプ)のアンスリウムで、エレガントな葉姿とベルベット質の葉面、そして独特な葉脈の美しさを有しています。 まだ海外でも限られた場所でしか流通していない希少種ですが、タイの園芸家"Kidda Nursery"より実生株を特別に仕入れることができましたので正規タグ付きで販売いたします。 ▼アンスリウム・ラルフ・リナムとは...? 英名:Anthurium Ralph Lynam 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:パナマ・コロンビア 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 縦長で細身のハート型の葉を展開します。成長とともに先端がややシャープになり、優雅な印象を与えます。若葉は丸みがありますが、成長とともにスリムで引き締まった葉形へ変化します。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。大型アンスリウムの中では比較的丈夫で、適切な湿度と明るい間接光があれば育てやすいとされています。湿度が高い環境を好みますが、耐陰性もあり、屋内での管理にも適しています。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。 品種名...アンスリウム
-
Anthurium Carlablackiae / アンスリウム カーラブラッキー⑩│観葉植物
¥38,000
深みのある光沢を持ったハート型の葉にシャープな葉脈が入った姿が美しい、アンスリウム カーラブラッキアエの実生株です。いま世界中で最も注目を集めているアンスリウムの原種といっても過言ではない希少な種です。 当店が保有している中では最大サイズでして極太の胴元を持ちます。最近美しい新芽が展開した株です。 ▼アンスリウム カーラブラッキアエとは...? 英名:Anthurium carlablackiae 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:パナマ・コロンビア 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 シルバーやライトグリーンの葉脈がダークグリーンの葉の上に浮かび上がり、まるで芸術作品のような美しさを持ちます。またアンスリウムの中でも大きく育つことが特徴です。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパックもしくはクロネコヤマト」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。アンスリウムの中では比較的丈夫で、適切な湿度と明るい間接光があれば育てやすいとされています。湿度が高い環境を好みますが、耐陰性もあり、屋内での管理にも適しています。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D
-
モンステラ・レガシー / Monstera deliciosa ‘Legacy②
¥18,000
SOLD OUT
モンステラ・レガシー(Monstera 'Legacy')は、近年注目されている非常に希少で美しい斑入りモンステラの一種です。タイ(Thailand)で選抜されたタイコンステレーション系の変異個体とされています。 タイのナーセリーで、より安定して大胆かつマーブル調の斑が出るモンステラ・レガシーを選抜し組織培養化した株であり、順化後2ヶ月ほど経過しております。 ▼モンステラ・レガシーとは...? 英名:Monstera deliciosa ‘Legacy’ 科目:サトイモ科 属名:モンステラ属 原産:熱帯アメリカ 花言葉:「壮大な計画」「深い関係」「嬉しい便り」 原種:Monstera deliciosa(デリシオーサ) ※「ボルシギアナ」ではなく「デリシオーサ」系統の変異個体とされます。 マーブル系の白斑が最大の特徴。タイコンと比べてより大胆かつ不規則に斑が入り、葉脈に沿って筆で描いたような模様になることも。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【ココピート+燻炭】を用土としています。 ▼鉢について 成長した植物の"根"を観察できるプラスチックカップを使用しています。そのため発根状況が確認できた健康な株のみを出品しています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。
-
Alocasia ‘Venom’ / アロカシア・ヴェノム②
¥14,800
SOLD OUT
「Venom=毒」という名前の由来の通り、成長すると非常に個性的なトゲのようなフォルムの葉を展開します。葉の質感はややワックスがかった光沢があり、光の当たり方で濃緑〜深紫がかったメタリックグリーンに見えることも。 詳しい交配情報は公開されていませんが、Alocasia sanderiana や Alocasia lauterbachiana、または Alocasia ‘Polly’ などの鋭角系アロカシアをベースにした交配と考えられています。 ▼ アロカシア・ヴェノム とは...? 英名:Alocasia ‘Venom’ 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。過湿を嫌うため、土が乾いてから水を与える「乾湿メリハリ」の管理が必要です。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。 ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。
-
Anthurium Carlablackiae / アンスリウム カーラブラッキー⑮│観葉植物
¥14,800
『Anthurium carlablackiae 'RA5 x RA10 』 深みのある光沢を持ったハート型の葉にシャープな葉脈が入った姿が美しい、アンスリウム カーラブラッキアエの実生株です。いま世界中で最も注目を集めているアンスリウムの原種といっても過言ではない希少な種です。 ▼アンスリウム カーラブラッキアエとは...? 英名:Anthurium carlablackiae 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:パナマ・コロンビア 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 シルバーやライトグリーンの葉脈がダークグリーンの葉の上に浮かび上がり、まるで芸術作品のような美しさを持ちます。またアンスリウムの中でも大きく育つことが特徴です。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパックもしくはクロネコヤマト」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。アンスリウムの中では比較的丈夫で、適切な湿度と明るい間接光があれば育てやすいとされています。湿度が高い環境を好みますが、耐陰性もあり、屋内での管理にも適しています。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D
-
Anthurium moodeanum / アンスリウム・ムーデアナム
¥18,000
Anthurium moodeanum(アンスリウム・ムーデアナム)は、ビロードのような質感の葉と独特の深い色合いが魅力の希少なアンスリウムの一種です。ビロード系のアンスリウムの中でも比較的コンパクトで育てやすい種類とされていますが、成長すると"深いチョコレートブラウン~黒色"のような、非常に珍しい葉を展開します。 *最後の掲載写真は買付先ナーセリーの親株Anthurium moodeanumです ▼ アンスリウム・ムーデアナム とは...? 英名:Anthurium moodeanum 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:コロンビア、エクアドルなど中南米の熱帯雨林 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 葉の特徴:ハート型または楕円形に近く、先がシャープに尖る。 ▼鉢について 成長した植物の"根"を観察できるプラスチックカップを使用しています。そのため発根状況が確認できた健康な株のみを出品しています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D
-
Philodendron Radiatum x Florida Beauty x Mayoi / フィロデンドロン
¥30,000
Philodendron Radiatum x Florida Beauty x Mayoi は、それぞれの親の魅力を融合させた希少なフィロデンドロンのハイブリッドです。 ①Philodendron radiatum 葉が深く切れ込む(掌状の深裂葉)美しい種。 自然な熱帯の雰囲気を持つ、大型でワイルドな印象。成長するとかなり大きくなります。 ② Philodendron Florida Beauty Florida系の中でも美しい斑入り葉が魅力。茎が赤く色づく傾向があり、葉は中型で独特の切れ込みが入り個体差を楽しめます。 ③Philodendron mayoi 深く切れ込んだ葉と、比較的コンパクトなサイズが特徴。波打つような葉の縁が美しい。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について フィロデンドロンは比較的強い熱帯植物のため神経質になり過ぎる必要はないですが、60%程度の湿度は維持してあげてください。水やりは土が乾ききってから2-3日後にあげる程度で大丈夫です。尚、年内の植え替えはお控えください。
-
【正規】Anthurium 'Michelle' by DOC BLOCK⑪ / アンスリウム・ミシェル│観葉植物
¥32,000
アンスリウム交配種、最高傑作の一つ'Michelle'です。2022 TPIE Show (Tropical Plant International Expo) 米国フロリダ州タンパ で「Best New Flowering Plant」を受賞した品種です。DOC BLOCK氏による交配種であることを証明する正規タグ付きです。 ▼ アンスリウム・ミシェル とは...? 英名:Anthurium 'Michelle' 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:アメリカ 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 アンスリウム・ミシェルは、その葉がまるでアート作品のように美しいことで知られています。大きな心形の葉は、濃い緑色のベルベットのような質感を持ち、光を受けると葉脈が際立ちます。この視覚的なコントラストが、高級感と洗練された雰囲気を生み出しています。 ▼鉢について 成長した植物の"根"を観察できるプラスチックカップを使用しています。そのため発根状況が確認できた健康な株のみを出品しています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパックもしくはクロネコヤマト」にて発送をいたします。
-
Anthurium. SKG Pink Lemonade × A.Zara Michelle② / アンスリウム ピンクレモネード × ザラ ミシェル
¥18,000
SOLD OUT
「Anthurium SKG Pink Lemonade × Anthurium Zara Michelle」のハイブリッドは、非常に珍しいアンスリウムの交配種でそれぞれの親株の特徴を受け継いだ魅力的な品種です。Zara Michelleのような厚みのあるベルベット質感と、Pink Lemonadeの柔らかさがミックスした、しなやかな印象の品種です。 ▼アンスリウム ピンクレモネード × ザラ ミシェル とは...? 英名:Anthurium SKG Pink Lemonade × Anthurium Zara Michelle 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 淡いピンク色〜レモン色のようなトーンのハート型の丸みを帯びた葉を展開し、ややウェーブがかかった柔らかな葉質が特徴です。 ▼用土について tokyoplantsのオンラインストアで販売している『I'm original SOIL』を基本用土としています。6種類の厳選素材を絶妙なバランスで配合した、地球にも根にも優しい天然有機物由来の培養土です。ココチップ、日向石、発酵樹皮、ミミズ堆肥 などをブレンドしており、アンスリウムやモンステラなどの熱帯植物を健康に大きく育てることができます。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。大型アンスリウムの中では比較的丈夫で、適切な湿度と明るい間接光があれば育てやすいとされています。湿度が高い環境を好みますが、耐陰性もあり、屋内での管理にも適しています。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。
-
Alocasia Ninja Tricolor / アロカシア ニンジャ 斑入り②
¥18,000
SOLD OUT
名前の通り、「トリカラー(三色)」の斑が入った葉が最大の特徴で、深い緑の葉に、白〜ピンクの不規則なスプラッシュ模様が入ります。斑の入り方がすべて異なるため、「一点もの」として扱われる希少なアロカシアです。 ▼ アロカシア・ニンジャ・トリカラー・スプラッシュとは...? 英名:Alocasia Ninja Tricolor Splash 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。過湿を嫌うため、土が乾いてから水を与える「乾湿メリハリ」の管理が必要です。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。 ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。
-
Phyllanthus urinaria 'Pink Variegated'② / フィランサス・ウリナリア ピンク斑入り
¥12,000
Phyllanthus urinaria 'Pink Variegated'(フィランサス・ウリナリア ピンク斑入り)は、繊細な見た目の美しさとは裏腹に、比較的育てやすい希少植物です。成長しても50cmほどに収まるサイズ感も特徴です。 ▼フィランサス・ウリナリアとは...? 英名:Phyllanthus urinaria 'Pink Variegated' 科目:トウダイグサ科(Euphorbiaceae) 属名:コミカンソウ属(Phyllanthus) 原産:東南アジア ▼育て方について 明るい半日陰で管理し、直射日光は避けます。土の表面が乾いたらたっぷり水やりし、過湿に注意。通気性と排水性の良い土を使い、成長期は月1回程度の肥料を。寒さに弱いため、気温が10℃を下回る前に室内へ移動しましょう。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。 ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。
-
PEPEROMIA METARICA varigated / ペペロニア メタリカ
¥14,800
「PEPEROMIA METARICA `variegated」は、ペペロミア属の中でもかなり珍しい品種で、メタリックな光沢のある葉が美しい植物です。 ▼ピレア・カディエレイ(斑入り)とは...? 学名:Peperomia metallica ‘Variegated’(推定名) 属名:Peperomia(ペペロミア属) 科名:Piperaceae(コショウ科) 原産地:主に中南米(基本種) 特徴:小型、葉が厚くメタリックな光沢を持つ。斑入り品種は大変希少です。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について 光:明るい日陰~半日陰を好む(直射日光は葉焼けの原因に)。 温度:暖かい環境を好む(最低10℃以上を推奨)。寒さに弱いため冬場の管理に注意。 水やり:土の表面が乾いたら水を与えるが、過湿に注意(根腐れしやすい)。 湿度:中~高湿度を好むが、過湿環境は避ける。 斑入り品種は光不足で斑が薄くなることがある一方て直射日光で葉焼けもしやすいためバランスが大事です。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。
-
Pilea cadierei variegated /ピレア カディエレイ 斑入
¥9,800
まるで銀箔をまとったような葉に、クリーム色の斑が美しく映えるピレア・カディエレイ斑入り。葉ごとに異なる模様が美しく、一点ものの希少植物として人気が高まっています。コンパクトで育てやすく、空間にさりげない華やかさと癒しを添えてくれます。 ▼ピレア・カディエレイ(斑入り)とは...? 学名:Pilea cadierei variegata 和名:ピレア・カディエレイ(斑入り) 科名/属名:イラクサ科/ピレア属 原産地:ベトナム・中国南部の熱帯地域 特徴:アルミのように光沢のある葉に、白〜クリーム色の斑入り模様が入る。葉は楕円形で、肉厚。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について 光:明るい日陰~半日陰を好む(直射日光は葉焼けの原因に)。 温度:暖かい環境を好む(最低10℃以上を推奨)。寒さに弱いため冬場の管理に注意。 水やり:土の表面が乾いたら水を与えるが、過湿に注意(根腐れしやすい)。 湿度:中~高湿度を好むが、過湿環境は避ける。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。
-
Anthurium. SKG Pink Lemonade × A.Zara Michelle / アンスリウム ピンクレモネード × ザラ ミシェル
¥18,000
SOLD OUT
「Anthurium SKG Pink Lemonade × Anthurium Zara Michelle」のハイブリッドは、非常に珍しいアンスリウムの交配種でそれぞれの親株の特徴を受け継いだ魅力的な品種です。Zara Michelleのような厚みのあるベルベット質感と、Pink Lemonadeの柔らかさがミックスした、しなやかな印象の品種です。 ▼アンスリウム ピンクレモネード × ザラ ミシェル とは...? 英名:Anthurium SKG Pink Lemonade × Anthurium Zara Michelle 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 淡いピンク色〜レモン色のようなトーンのハート型の丸みを帯びた葉を展開し、ややウェーブがかかった柔らかな葉質が特徴です。 ▼用土について tokyoplantsのオンラインストアで販売している『I'm original SOIL』を基本用土としています。6種類の厳選素材を絶妙なバランスで配合した、地球にも根にも優しい天然有機物由来の培養土です。ココチップ、日向石、発酵樹皮、ミミズ堆肥 などをブレンドしており、アンスリウムやモンステラなどの熱帯植物を健康に大きく育てることができます。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。大型アンスリウムの中では比較的丈夫で、適切な湿度と明るい間接光があれば育てやすいとされています。湿度が高い環境を好みますが、耐陰性もあり、屋内での管理にも適しています。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。