-
Stephania kaweesakii / ステファニア カウィーサキー㊱/ 観葉植物
¥6,000
近頃人気を集めているステファニアの珍種「ノヴァ (カウィーサキー)」。新しく発見された品種のためまだまだ日本では流通量が少なく原産国のタイから直接仕入れをしております。 エレクタやスベローサなど他のステファニアよりも葉脈の筋感がクッキリ出やすく、それぞれが異なった愛らしい特徴的なフォルムをしているため複数個体集めて並べてみるととても楽しいですよ。 他にもステファニア・カウィーサキーを多数出品していますのでこの機会にぜひご覧ください。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。 ▼ 用土について 腐葉土・硬質鹿沼土など有機質の土をベースにしています。 ▼ 育て方について 暖かく風通しの良い環境を好みます。水やりは他の塊根植物と同様に土の表面が乾いたらたっぷりとあげてください。冬は落葉しますが、また春になると新しい葉が展開するため毎年違った表情を楽しめます。(20℃を下回らなければ1年を通して新芽を展開してくれますよ) ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *発見タグ 多肉植物、塊根植物、ビザールプランツ、亀甲竜、アガベ、アロエ、stephania erecta、stephania suberosa、キッコウリュウ、盆栽
-
アロカシア バンビーノ イエロー / Alocasia bambino variegated 'Yellow'⑰ / 観葉植物
¥6,800
様々なレア品種が存在するアロカシアの中でも特に希少な斑入りの"アロカシア バンビーノ イエロー" です。 大きく育つと黄色の斑がより浮き立ち、高級感漂う見た目に育ちます。 ▼アロカシア バンビーノ イエローとは...? 英名:Alocasia bambino variegated 'Yellow' 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 細長い矢じり型の葉が特徴で、通常のAlocasia bambinoよりもシャープで洗練された形をしています。葉の表面には鮮やかな黄色の斑入り模様があり、緑色の地色とのコントラストが美しいです。成長しても高さ30~40cm程度に収まることが多く、スペースを取らないため棚やデスクにも置きやすいです。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。また冬季期間限定でアルミシートを用いた防寒対策を無料にて施します。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。湿気が多いと根腐れを起こしやすいので、排水性の良い土を使うのがおすすめです。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。 Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *検索タグ 剪定、水差し、サンセベリア、ポトス、アンスリウム、フィロデンドロン、多肉植物
-
Stephania kaweesakii / ステファニア カウィーサキー㉟/ 観葉植物
¥5,000
近頃人気を集めているステファニアの珍種「ノヴァ (カウィーサキー)」。新しく発見された品種のためまだまだ日本では流通量が少なく原産国のタイから直接仕入れをしております。 エレクタやスベローサなど他のステファニアよりも葉脈の筋感がクッキリ出やすく、それぞれが異なった愛らしい特徴的なフォルムをしているため複数個体集めて並べてみるととても楽しいですよ。 他にもステファニア・カウィーサキーを多数出品していますのでこの機会にぜひご覧ください。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。 ▼ 用土について 腐葉土・硬質鹿沼土など有機質の土をベースにしています。 ▼ 育て方について 暖かく風通しの良い環境を好みます。水やりは他の塊根植物と同様に土の表面が乾いたらたっぷりとあげてください。冬は落葉しますが、また春になると新しい葉が展開するため毎年違った表情を楽しめます。(20℃を下回らなければ1年を通して新芽を展開してくれますよ) ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *発見タグ 多肉植物、塊根植物、ビザールプランツ、亀甲竜、アガベ、アロエ、stephania erecta、stephania suberosa、キッコウリュウ、盆栽
-
Anthurium Queen of Heart / アンスリウム クイーン オブ ハート⑰ / 観葉植物<育て方・花言葉>
¥5,000
国内ではほとんど流通していない、希少なアンスリウムのハイブリッド品種、"アンスリウム クイーン オブ ハーツ"です。その美しい王侯貴族のような外観からワロクアーナムとアンスリウムの女王の座を争っているといわれています..? ▼ アンスリウム クイーン オブ ハーツとは...? 英名:Anthurium Queen of Hearts 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:アメリカ 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 ハート型の花と光沢のある葉を持つ壮麗な植物です。葉が成熟すると深い緑色になりロマンチックな雰囲気を与えます。 ▼ 育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。また冬季期間限定でアルミシートを用いた防寒対策を無料にて施します。※¥10,000以上のご注文で【全国送料無料】です ▼ 鉢・用土について アンスリウムの生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *検索タグ クラリネルビウム、マグニフィカム、レガレ、クリスタリナム、ベイチー、アロカシア、フィロデンドロン、多肉植物、ビザールプランツ、塊根植物、熱帯植物
-
アロカシア バンビーノ ピンク/ Alocasia bambino Pink⑰│観葉植物
¥8,000
様々なレア品種が存在するアロカシアの中でも特に希少な斑入りの"アロカシア バンビーノ ピンク" 。 ▼アロカシア バンビーノ ピンクとは...? 英名:Alocasia bambino variegated 'Pink' 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 細長い矢じり型の葉が特徴で、通常のAlocasia bambinoよりもシャープで洗練された形をしています。葉の表面には鮮やかな黄色の斑入り模様があり、緑色の地色とのコントラストが美しいです。成長しても高さ30~40cm程度に収まることが多く、スペースを取らないため棚やデスクにも置きやすいです。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【モスピート+パーライト】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
Stephania kaweesakii / ステファニア カウィーサキー㉞/ 観葉植物
¥6,000
SOLD OUT
近頃人気を集めているステファニアの珍種「ノヴァ (カウィーサキー)」。新しく発見された品種のためまだまだ日本では流通量が少なく原産国のタイから直接仕入れをしております。 エレクタやスベローサなど他のステファニアよりも葉脈の筋感がクッキリ出やすく、それぞれが異なった愛らしい特徴的なフォルムをしているため複数個体集めて並べてみるととても楽しいですよ。 他にもステファニア・カウィーサキーを多数出品していますのでこの機会にぜひご覧ください。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。また冬季期間限定でアルミシートを用いた防寒対策を無料にて施します。 ▼ 用土について 腐葉土・硬質鹿沼土など有機質の土をベースにしています。 ▼ 育て方について 暖かく風通しの良い環境を好みます。水やりは他の塊根植物と同様に土の表面が乾いたらたっぷりとあげてください。冬は落葉しますが、また春になると新しい葉が展開するため毎年違った表情を楽しめます。(20℃を下回らなければ1年を通して新芽を展開してくれますよ) ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *発見タグ 多肉植物、塊根植物、ビザールプランツ、亀甲竜、アガベ、アロエ、stephania erecta、stephania suberosa、キッコウリュウ、盆栽
-
アンスリウム ワロクアーナム / Anthurium Warocqueanum㉖ / 観葉植物<育て方・花言葉>
¥5,800
今話題の熱帯植物、Anthurium warocqueanumです。 ▼アンスリウム ワロクアーナムとは...? 英名:Anthurium warocqueanum 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:アメリカ 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 アンスリウムの女王と呼ばれるこの植物はダラっと下に垂れる葉がいかにも熱帯植物らしく、思わず触りたくなるビロード調の葉っぱがたまらなく魅力的です。湿度管理が少し大変ですが、部屋の雰囲気をぐっと高めてくれますよ。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、アンスリウムの生育に適した【水苔】などを用土としています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D @tokyoplants_ ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
パピリラミナム(FS)×アンスリウム エース オブ スペード(AOS)⑦/ Papillilaminum ‘Fort Sherman' × Anthurium Ace of spades / 観葉植物
¥9,800
【Papillilaminum ‘Fort Sherman' × Anthurium Ace of spades】 ダークな長葉にストライプ調の葉脈が入ったアンスリウム・エース オブ スペードと、美しく垂れる細長い葉が特徴的な原種のアンスリウム、アンスリウム・パピリラミナム(FS)の希少な交配種となります。成長するにつれて親株の特徴である色・形などの個性が際立ってきますよ。国内ではほとんど流通していないハイブリッドです。 ▼アンスリウム(ハイブリッド)とは...? 英名:Anthurium 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:アメリカ 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 鮮やかな花と独特な葉を持つ観葉植物として人気のアンスリウム。数多くの品種があり美しい葉と花を展開させることから高級観葉植物として注目を集めています。その人気から異なる品種や種を掛け合わせて新しい特徴を持つ植物(ハイブリッド種)を生み出す品種改良が盛んに行われています。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、アンスリウムの生育に適した【ココチップ+ひゅうが石】を用土としています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
アロカシア バンビーノ ピンク/ Alocasia bambino Pink⑯│観葉植物
¥9,800
SOLD OUT
様々なレア品種が存在するアロカシアの中でも特に希少な斑入りの"アロカシア バンビーノ ピンク" 。 ▼アロカシア バンビーノ ピンクとは...? 英名:Alocasia bambino variegated 'Pink' 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 細長い矢じり型の葉が特徴で、通常のAlocasia bambinoよりもシャープで洗練された形をしています。葉の表面には鮮やかな黄色の斑入り模様があり、緑色の地色とのコントラストが美しいです。成長しても高さ30~40cm程度に収まることが多く、スペースを取らないため棚やデスクにも置きやすいです。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【モスピート+パーライト】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
Banana Musa 'Nono' / ムサ ノノ (ピンク斑入バナナ)⑦
¥9,800
Banana Musa 'Nono'(バナナ ムサ 'ノノ')は、珍しく美しい観賞用バナナの品種として知られています。最近国内でも出回るようになった斑入りバナナのムサ・アエアエよりも希少価値が高く、大きくなると濃いピンク色の斑が入ります。 ▼ バナナ ムサ 'ノノ'とは...? 英名:Banana Musa 'Nono' 科目:バショウ科 属名:バショウ属 原産:東南アジア(詳細は不明) 花言葉: 「個性」 - 一株一株で異なる斑入り模様が唯一無二の美しさを表現 「調和」 - 緑と白のバランスがとれた葉色から 「希望」 - 明るくエネルギッシュな姿が前向きな印象を与えることから 葉は鮮やかなグリーンに、クリームホワイトの不規則な斑が入り、まるでアート作品のよう。葉ごとに異なる模様を楽しめ、成長とともに変化する姿も魅力のひとつです。果実にも淡いストライプ状の斑が現れることがあり、観賞価値の高い存在です。 ▼ 発送について 植物にできるだけストレスをかけないよう、丁寧な梱包で東京都世田谷区から「ゆうパックまたはクロネコヤマト」にて発送いたします。 ▼ 育て方について バナナは基本的に日光を好む植物ですが、『Nono』は繊細な斑入り葉を持つため、直射日光が強すぎると葉焼けを起こすことがあります。明るい半日陰〜午前中の日差しが最適です。また熱帯性の植物のため、冬は15~18℃以上を保てる環境での管理が理想的です。気温が下がる地域では室内や温室での栽培がおすすめです。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
Stephania kaweesakii / ステファニア カウィーサキー㉝/ 観葉植物
¥5,000
近頃人気を集めているステファニアの珍種「ノヴァ (カウィーサキー)」。新しく発見された品種のためまだまだ日本では流通量が少なく原産国のタイから直接仕入れをしております。 エレクタやスベローサなど他のステファニアよりも葉脈の筋感がクッキリ出やすく、それぞれが異なった愛らしい特徴的なフォルムをしているため複数個体集めて並べてみるととても楽しいですよ。 他にもステファニア・カウィーサキーを多数出品していますのでこの機会にぜひご覧ください。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。また冬季期間限定でアルミシートを用いた防寒対策を無料にて施します。 ▼ 用土について 腐葉土・硬質鹿沼土など有機質の土をベースにしています。 ▼ 育て方について 暖かく風通しの良い環境を好みます。水やりは他の塊根植物と同様に土の表面が乾いたらたっぷりとあげてください。冬は落葉しますが、また春になると新しい葉が展開するため毎年違った表情を楽しめます。(20℃を下回らなければ1年を通して新芽を展開してくれますよ) ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *発見タグ 多肉植物、塊根植物、ビザールプランツ、亀甲竜、アガベ、アロエ、stephania erecta、stephania suberosa、キッコウリュウ、盆栽
-
アロカシア バンビーノ ピンク/ Alocasia bambino Pink⑭│観葉植物
¥12,000
SOLD OUT
様々なレア品種が存在するアロカシアの中でも特に希少な斑入りの"アロカシア バンビーノ ピンク" 。 ▼アロカシア バンビーノ ピンクとは...? 英名:Alocasia bambino variegated 'Pink' 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 細長い矢じり型の葉が特徴で、通常のAlocasia bambinoよりもシャープで洗練された形をしています。葉の表面には鮮やかな黄色の斑入り模様があり、緑色の地色とのコントラストが美しいです。成長しても高さ30~40cm程度に収まることが多く、スペースを取らないため棚やデスクにも置きやすいです。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【モスピート+パーライト】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
アロカシア グリーンベルベット / Alocasia Green Velvet⑭ / 観葉植物
¥5,000
アロカシア グリーンベルベット(Alocasia 'Green Velvet')は、その名の通りベルベットのような質感の葉が特徴です。エレガントで高級感のある見た目から、室内インテリアプランツとしても人気があり、大きく育つと黄色の斑がより浮き立ち、高級感漂う見た目に育ちます。 ▼ アロカシア グリーンベルベットとは...? 英名:Alocasia 'Green Velvet' 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 葉は濃い緑色で、ビロードのようなマットな質感があります。葉の大きさは環境により異なりますが、成熟すると30~50cm程度になることがあります。株元から伸びる茎は細長く、全体として優美な姿を形成します。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。また冬季期間限定でアルミシートを用いた防寒対策を無料にて施します。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。湿気が多いと根腐れを起こしやすいので、排水性の良い土を使うのがおすすめです。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *検索タグ 剪定、水差し、サンセベリア、アンスリウム、フィロデンドロン
-
Stephania kaweesakii / ステファニア カウィーサキー㉜/ 観葉植物
¥6,000
近頃人気を集めているステファニアの珍種「ノヴァ (カウィーサキー)」。新しく発見された品種のためまだまだ日本では流通量が少なく原産国のタイから直接仕入れをしております。 エレクタやスベローサなど他のステファニアよりも葉脈の筋感がクッキリ出やすく、それぞれが異なった愛らしい特徴的なフォルムをしているため複数個体集めて並べてみるととても楽しいですよ。 他にもステファニア・カウィーサキーを多数出品していますのでこの機会にぜひご覧ください。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。また冬季期間限定でアルミシートを用いた防寒対策を無料にて施します。 ▼ 用土について 腐葉土・硬質鹿沼土など有機質の土をベースにしています。 ▼ 育て方について 暖かく風通しの良い環境を好みます。水やりは他の塊根植物と同様に土の表面が乾いたらたっぷりとあげてください。冬は落葉しますが、また春になると新しい葉が展開するため毎年違った表情を楽しめます。(20℃を下回らなければ1年を通して新芽を展開してくれますよ) ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *発見タグ 多肉植物、塊根植物、ビザールプランツ、亀甲竜、アガベ、アロエ、stephania erecta、stephania suberosa、キッコウリュウ、盆栽
-
Monstera adansonii Mottled / モンステラ アダンソニー ミント㉖ / 観葉植物<育て方・花言葉>
¥8,000
葉全体にミント斑がまだらに広がっている希少なモンステラ アダンソニーです。 ▼モンステラ アダンソニーとは...? 英名:Monstera adansonii Mottled 科目:サトイモ科 属名:モンステラ属 原産:熱帯アメリカ 花言葉:「壮大な計画」「深い関係」「嬉しい便り」 極上のミント斑がまだらに広がっている子を数点仕入れました。つる性の植物で上に登っていく性質があるため、モスポールなど仕立ててあげると大きな新芽をすぐに展開してくれます。最近見かけるようになった斑入りのマドカズラとは別物で、国内ではほとんど流通していない希少品種です。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。 ▼用土について tokyoplantsのオンラインストアで販売している『I'm original SOIL』を基本用土としています。6種類の厳選素材を絶妙なバランスで配合した、地球にも根にも優しい天然有機物由来の培養土です。ココチップ、日向石、発酵樹皮、ミミズ堆肥 などをブレンドしており、アンスリウムやモンステラなどの熱帯植物を健康に大きく育てることができます。 ▼鉢について 成長した植物の"根"を観察できるプラスチックカップを使用しています。そのため発根状況が確認できた健康な株のみを出品しています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました。
-
アグラオネマ ロータス ディライト / Aglaonema Lotus Delight⑤ / 観葉植物<育て方・花言葉>
¥5,000
鮮やかなピンク色の葉の縁が可愛い、アグラオネマ ロータス ディライトです。ドワーフタイプの品種のため狭いスペースでも育てることができ、成長するとピンク色がより強くなり鮮やかな葉を楽しむことができますよ。上から見るとまるでロータスの花のようなところから、この名前が付けられました。 ▼ アグラオネマ(ハイブリッド)とは...? 英名:Aglaonema 科目:サトイモ科 属名:リョクチク属(アグラオネマ属) 原産:インド、東南アジア、中国南部 花言葉:「青春の輝き」「スマート」 葉が上方向に伸びながら成長していく姿や、個性的な柄模様はスマートさを感じさせ、おしゃれなインテリアとして魅力に溢れるアグラオネマ。 中でもピンク色のアグラオネマは「幸せを招く宝石」と呼ばれ、幸福を運んでくれる植物としてアジア各国の家庭で大切に育てられています。 ▼ 鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼ 育て方について 直射日光の当たらない室内で管理します。高温・多湿を好みますが、鉢土が常時湿った状態にしておくと根腐れすることがありますのでご注意ください。鉢土はあまり加湿せずに、葉水などを小まめに与えてください。寒さにはやや弱いので、通年暖かいところで管理してあげます。生育期に置肥を控えめに与えます。尚、年内の植え替えはお控えください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。
-
Stephania kaweesakii / ステファニア カウィーサキー㉛/ 観葉植物
¥5,800
SOLD OUT
近頃人気を集めているステファニアの珍種「ノヴァ (カウィーサキー)」。新しく発見された品種のためまだまだ日本では流通量が少なく原産国のタイから直接仕入れをしております。 エレクタやスベローサなど他のステファニアよりも葉脈の筋感がクッキリ出やすく、それぞれが異なった愛らしい特徴的なフォルムをしているため複数個体集めて並べてみるととても楽しいですよ。 他にもステファニア・カウィーサキーを多数出品していますのでこの機会にぜひご覧ください。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。また冬季期間限定でアルミシートを用いた防寒対策を無料にて施します。 ▼ 用土について 腐葉土・硬質鹿沼土など有機質の土をベースにしています。 ▼ 育て方について 暖かく風通しの良い環境を好みます。水やりは他の塊根植物と同様に土の表面が乾いたらたっぷりとあげてください。冬は落葉しますが、また春になると新しい葉が展開するため毎年違った表情を楽しめます。(20℃を下回らなければ1年を通して新芽を展開してくれますよ) ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *発見タグ 多肉植物、塊根植物、ビザールプランツ、亀甲竜、アガベ、アロエ、stephania erecta、stephania suberosa、キッコウリュウ、盆栽
-
【良株】P.willinckii 'Bacteria' / ビカクシダ ウィリンキー バクテリア / 観葉植物<育て方・花言葉>
¥5,800
SOLD OUT
昨年台湾より20株ほど仕入れた中で最も個性が出ている厳選株の出品です。 人気のビカクシダの矮性品種、P.willinckii 'Bacteria'です。ドワーフのため小さく多分岐でコンパクトに育つので大変美しい姿に育ちます。胞子培養株ですのでそれぞれの個性を楽しめますよ。 ▼ビカクシダ・ウィリンキー・バクテリアとは...? 英名:P. willinckii Bacteria spore Super dwarf 科目:サトイモ科 属名:ウラボシ科ビカクシダ属 花言葉:「信頼」「助け合う」 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。高湿度と間接的な光を好みます。栽培環境としては、湿度が高く、直射日光を避けた明るい場所が適しています。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *検索タグ ビーチー、コウモリラン、着生植物、リドレイ、コロナリウム、キッチャクード
-
Alocasia Pink Dragon / アロカシア ピンクドラゴン⑤│観葉植物
¥9,800
アロカシア ピンク ドラゴンは、希少な斑入りアロカシアの一つで、茎が淡いピンク色をしていることからその名が付けられました。他の斑入りアロカシアよりも繊細な水彩画のような斑が特徴的です。 ▼ アロカシア ピンク ドラゴンとは...? 英名:Alocasia Pink Dragon 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 矢じり型で光沢のある濃緑色の葉を持ち、葉脈が明るい色(白や淡い緑)で縁取られています。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。また冬季期間限定でアルミシートを用いた防寒対策を無料にて施します。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
アンスリウム ワロクアーナム / Anthurium Warocqueanum㉕ / 観葉植物<育て方・花言葉>
¥5,000
今話題の熱帯植物、Anthurium warocqueanumです。 ▼アンスリウム ワロクアーナムとは...? 英名:Anthurium warocqueanum 科目:サトイモ科 属名:アンスリウム属 原産:アメリカ 花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」 アンスリウムの女王と呼ばれるこの植物はダラっと下に垂れる葉がいかにも熱帯植物らしく、思わず触りたくなるビロード調の葉っぱがたまらなく魅力的です。湿度管理が少し大変ですが、部屋の雰囲気をぐっと高めてくれますよ。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、アンスリウムの生育に適した【水苔】などを用土としています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。最近、Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D @tokyoplants_ ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
Monstera adansonii Mottled / モンステラ アダンソニー ミント㉕ / 観葉植物<育て方・花言葉>
¥8,000
葉全体にミント斑がまだらに広がっている希少なモンステラ アダンソニーです。 ▼モンステラ アダンソニーとは...? 英名:Monstera adansonii Mottled 科目:サトイモ科 属名:モンステラ属 原産:熱帯アメリカ 花言葉:「壮大な計画」「深い関係」「嬉しい便り」 極上のミント斑がまだらに広がっている子を数点仕入れました。つる性の植物で上に登っていく性質があるため、モスポールなど仕立ててあげると大きな新芽をすぐに展開してくれます。最近見かけるようになった斑入りのマドカズラとは別物で、国内ではほとんど流通していない希少品種です。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。 ▼用土について tokyoplantsのオンラインストアで販売している『I'm original SOIL』を基本用土としています。6種類の厳選素材を絶妙なバランスで配合した、地球にも根にも優しい天然有機物由来の培養土です。ココチップ、日向石、発酵樹皮、ミミズ堆肥 などをブレンドしており、アンスリウムやモンステラなどの熱帯植物を健康に大きく育てることができます。 ▼鉢について 成長した植物の"根"を観察できるプラスチックカップを使用しています。そのため発根状況が確認できた健康な株のみを出品しています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました。
-
Banana Musa 'Nono' / ムサ ノノ (ピンク斑入バナナ)⑥
¥9,800
SOLD OUT
Banana Musa 'Nono'(バナナ ムサ 'ノノ')は、珍しく美しい観賞用バナナの品種として知られています。最近国内でも出回るようになった斑入りバナナのムサ・アエアエよりも希少価値が高く、大きくなると濃いピンク色の斑が入ります。 ▼ バナナ ムサ 'ノノ'とは...? 英名:Banana Musa 'Nono' 科目:バショウ科 属名:バショウ属 原産:東南アジア(詳細は不明) 花言葉: 「個性」 - 一株一株で異なる斑入り模様が唯一無二の美しさを表現 「調和」 - 緑と白のバランスがとれた葉色から 「希望」 - 明るくエネルギッシュな姿が前向きな印象を与えることから 葉は鮮やかなグリーンに、クリームホワイトの不規則な斑が入り、まるでアート作品のよう。葉ごとに異なる模様を楽しめ、成長とともに変化する姿も魅力のひとつです。果実にも淡いストライプ状の斑が現れることがあり、観賞価値の高い存在です。 ▼ 発送について 植物にできるだけストレスをかけないよう、丁寧な梱包で東京都世田谷区から「ゆうパックまたはクロネコヤマト」にて発送いたします。 ▼ 育て方について バナナは基本的に日光を好む植物ですが、『Nono』は繊細な斑入り葉を持つため、直射日光が強すぎると葉焼けを起こすことがあります。明るい半日陰〜午前中の日差しが最適です。また熱帯性の植物のため、冬は15~18℃以上を保てる環境での管理が理想的です。気温が下がる地域では室内や温室での栽培がおすすめです。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。
-
Begonia ginny galaxy /ベゴニア ジニー ギャラクシー④│観葉植物
¥8,800
SOLD OUT
Begonia Ginny Galaxy(ベゴニア・ジニー・ギャラクシー)」は、鮮やかな緑色の葉に銀色や白の斑点模様が入るのが特徴です。これが「銀河」のように見えることから、この名前が付けられました。この品種の花も魅力的で、ピンクや白の花を咲かせます。 ▼ ベゴニア・ジニー・ギャラクシーとは...? 英名:Begonia Ginny Galaxy 科目:シュウカイドウ科 属名:ベゴニア属 原産:ブラジル 花言葉:「幸福な日々」「愛の告白」「片思い」 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパックorクロネコヤマト」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。 ▼用土について tokyoplantsのオンラインストアで販売している『I'm original SOIL』を基本用土としています。6種類の厳選素材を絶妙なバランスで配合した、地球にも根にも優しい天然有機物由来の培養土です。ココチップ、日向石、発酵樹皮、ミミズ堆肥 などをブレンドしており、アンスリウムやモンステラなどの熱帯植物を健康に大きく育てることができます。 ▼鉢について 成長した植物の"根"を観察できるプラスチックカップを使用しています。そのため発根状況が確認できた健康な株のみを出品しています。 ▼育て方について 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D
-
アロカシア バンビーノ イエロー / Alocasia bambino variegated 'Yellow'⑯ / 観葉植物
¥6,800
様々なレア品種が存在するアロカシアの中でも特に希少な斑入りの"アロカシア バンビーノ イエロー" です。 大きく育つと黄色の斑がより浮き立ち、高級感漂う見た目に育ちます。 ▼アロカシア バンビーノ イエローとは...? 英名:Alocasia bambino variegated 'Yellow' 科目:サトイモ科 属名:クワズイモ属 原産:東南アジア 花言葉:「仲直り」「復縁」 細長い矢じり型の葉が特徴で、通常のAlocasia bambinoよりもシャープで洗練された形をしています。葉の表面には鮮やかな黄色の斑入り模様があり、緑色の地色とのコントラストが美しいです。成長しても高さ30~40cm程度に収まることが多く、スペースを取らないため棚やデスクにも置きやすいです。 ▼ 発送について ご注文の植物によって最も負担のかからない梱包をし、東京都世田谷区から「ゆうパック」にて発送をいたします。最短で翌日に届き、配達日指定も可能です。また冬季期間限定でアルミシートを用いた防寒対策を無料にて施します。 ▼鉢・用土について 鉢は成長した植物の根を観察できるプラスチック鉢となり、生育に適した【水苔】を用土としています。 ▼育て方について 斑入り品種特有の性質として、明るい間接光を好みます。ただし、直射日光に当たると葉が焼けることがあるため注意が必要です。 湿度は70%くらいが理想です。水はけの良い用土のため、5日に1回くらいの頻度でたっぷり水やりをしてあげてください。 水やりは控えめにし、土が乾いてから与えるようにします。湿気が多いと根腐れを起こしやすいので、排水性の良い土を使うのがおすすめです。 ▼ tokyoplants / 販売店舗について 『あの憧れの植物を手の届きやすい価格で。』 世田谷区のマンションで育てている希少な観葉植物の販売をしています。 Instagramにてレアな植物の紹介や入荷情報の発信を始めました:D ▼ 安心のアフターフォローについて 水やりの頻度、日当たり、温度/湿度管理、植え替えなど、ご購入した植物の育て方について可能な範囲でフォローをさせていただきます。お気軽にInstagramにてご質問ください。 *検索タグ 剪定、水差し、サンセベリア、ポトス、アンスリウム、フィロデンドロン、多肉植物